幼稚園や保育園の謝恩会の内容は?飾り付けのオススメは?

スポンサーリンク

年が明けると幼稚園や保育園の卒園の時期が近づいてきます。
子供たちにとって初めての集団生活となる幼稚園や保育園で、数年間成長を見守って下さった先生方のお礼の意味を込めて保護者が企画して謝恩会を行うというところも多いでしょう。

とはいっても、もちろん一人目の子どもの場合には親にとっても初めての経験となる謝恩会。
私は初めての時、どのように準備していいかも迷ってしまって、困ったことがあります。

あなたも初めてで、出席すべきかどうかとか、準備に迷ったりしていませんか?

そこで、今回はそんな幼稚園や保育園の謝恩会について、その内容やおすすめの出し物や飾り付けなどをご紹介していこうと思います。

Contents

幼稚園や保育園の謝恩会とは?

そもそも、幼稚園や保育園の謝恩会とはどのようなものなのでしょうか?

幼稚園や保育園の謝恩会は、これまで数年間お世話になった先生たちにお礼の気持ちをつたえるためのイベントと言えます。

もちろん、子ども達はまだ小さいので準備できませんから、保護者が企画したり、進行などを行います。

謝恩会は卒園の時期に行いますから、3月初旬から中旬に行われることが多いでしょう。
多くの場合は、卒園式の当日に行うようです。

忙しい時期ですからできるだけ早めに企画や準備に取り掛かった方がいいでしょう。

幼稚園や保育園の謝恩会は出席したほうがいい?

幼稚園や保育園の謝恩会は、保護者が主催するイベントです。
もちろん、出席に関しては自由ですが、今までお世話になった幼稚園や保育園の先生方にお礼の気持ちで開かれる会ですから、特に理由がなければ出席した方がいいと思います。
小学校入学後も同級生として繋がりがあるかと思いますので、出席しておいて損はないと思います。

忙しくて準備などのお手伝いはできない場合もありますが、それは構わないと思います。
当日は、子供からも先生へのお礼の気持ちを伝えさせてあげたいので、ぜひ出席しましょう。

幼稚園や保育園の謝恩会の内容は?

幼稚園や保育園の謝恩会はどのような内容となるのでしょうか?

実は、幼稚園や保育園の謝恩会は、その園によってかなり内容には違いがあります。
その園の伝統的なものがある場合もありますし、担当する保護者によっても個性がでるでしょう。

例えば、軽食をオーダーして立食パーティーのようになる場合もありますし、レストランをかりて食事会になる事もあります。

もちろん、幼稚園や保育園のホールをかりて、そこで食事だけでなくゲームなど子供と先生が楽しめる企画をするところもあります。

通っている幼稚園や保育園によってかなり違いがあるので、その園での謝恩会に出席したことのある先輩ママに聞いてみるといいでしょう。

幼稚園や保育園の謝恩会 子供が歌う歌のおすすめは?

よく歌われているのは以下の曲です。

・AKB48 365日の紙飛行機
・EXILE 道
・SEKAI NO OWARI プレゼント
・ゆず 友 ~旅立ちの時~
・コブクロ 桜
・SMAP 世界で一つだけの花
・いきものがかり ありがとう
・ドラえもん音頭

幼稚園や保育園の謝恩会 出し物のおすすめは?

出し物のおすすめは、ズバリ「子供と一緒に楽しめるもの」です。

スライド写真を使った子供に答えてもらうクイズがおすすめです!

例えば、
・先生にまつわるアイテムの写真や車などを写して答えてもらう「この先生だーれだ?」
・過去に行われた行事の写真を写して答えてもらう「なんの行事?」

あとは、画用紙にみんなで先生の似顔絵やメッセージを書いてもらって、先生にどの先生のことかを当ててもらう「この先生だーれだ?」

などが、過去に人気のあった出し物になります。

幼稚園や保育園の謝恩会の飾り付けでオススメは?

幼稚園や保育園で謝恩会を開く場合には、飾り付けも保護者が行います。
どのような飾り付けがいいのでしょうか?

飾りつけをする場所

 天井や壁、窓
 テーブルの上
 ステージ
 入口や受付

幼稚園や保育園を会場とした場合にはある程度、飾り付けができるので安心ですがレストランなどをかりる場合にはどのぐらい飾り付けができるかは事前に確認しておきましょう。

おすすめの飾り付け

謝恩会でおすすめの飾り付けですが、派手になりすぎずやわらかい色味でまとめると良いでしょう。
お別れですが園児たちの門出でもありますから、ピンクや水色など春らしい色を使って飾り付けをしましょう。

おすすめは折り紙や布を使って作るフラッグガーランド
最近は、フラッグガーランドの飾りが人気で100均などでも販売されていますが広い場所を飾るので折り紙や自宅に余っている布を集めて手作りしても可愛いでしょう。

また、花紙を使ったポンポンもオススメです。

花紙といえば、お花を作るのが一般的ですが、ここはもう少し頑張って人気のポンポンデコレーションを作ってみてはいかがでしょうか?

同じ材料でも少し大きく丸くするだけで、おしゃれで華やかな印象になります。

ここに作り方の動画でご紹介しておきましょう。

他にも、子ども達が先生の似顔絵を描いたものを並べて貼ったり、先生へのお礼ということを意識して飾り付けるといいでしょう。

100均の風船を使って飾り付けするのもオススメです。
風船はヘリウムガスがないと浮かないので、窓や高いところに貼って飾るようにしましょう。

ヘリウムガスについては過去記事を参考にしてください。

まとめ


幼稚園や保育園の数年間、お世話になった先生方にお礼の気持ちを込めて開催する謝恩会。
できるだけ、楽しいものになるように準備したいものです。

そこで、まずは日程や会場決めるところから、内容、食べ物の手配、飾り付けまで準備することはたくさんあります。

とくに飾り付けは、当日、または前日に行うことになるので、飾り付けをするためのアイテムだけはしっかりと事前に準備しておきたいものです。

念入りに予定を立てて準備する必要がありますので、できるだけ早めにスタートしましょう。

LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする