そうめんを七夕に食べる風習!?その由来と理由 簡単なレシピも紹介

スポンサーリンク

我が家は昔から、年中行事に食べる「行事食」を、ほぼ欠かすことなく食べてきました。。。。と思っていたのですが、実は七夕のそうめんが行事食ということを、つい最近知りました!

あなたは七夕のそうめんが行事食って知ってました?

夏でも冬でも関係なく、年中そうめんを食べていたのですが、確かにお料理レシピなどで七夕のそうめんをよく見かけるなぁ。。。くらいにしか思っていなかったのです。

恥ずかしながらの私の告白でしたが、「実は私も知りませんでした!」というあなたにも、ぜひ「そうめんを七夕に食べる理由」を知って、今年から堂々と、行事食であるそうめんを食卓に並べてほしいと思います!

Contents

そうめんを七夕に食べる由来と理由は?

七夕のそうめん。
これは奈良時代に日本に入ってきた中国の「索餅(さくべい)」がルーツとなっています。
「索」とは縄をなうという意味で、餅とは小麦粉料理ですが、日本では「むぎなは(麦縄)」と呼ばれていました。

ではなぜそのそうめんを7月7日に食べるかというと、大きく2つの理由があるようです。

古代中国の伝説上の帝の子が7月7日に亡くなり、その霊が鬼神となって、熱病を流行らせたため、命日にその子の好物である索餅をお供えして祀ったというもの。
7月7日に索餅を食べると、1年間熱病にかからないと言われていました。

中国から入ってきた「五節句」という季節の変わり目を意味する5つの日(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)に、宮中で邪気を払う宴会が採り入れられ、一般に広まったというもの。
日本には収穫祭や祖霊信仰の風習がありましたが、麦の収穫に合わせて、季節のものを食べ、無病息災を祈ったと言われています。

7月7日の七夕はそうめんの日!!

7月7日にそうめんを食べる風習が昔からあったことはわかりましたが、実は7月7日は「そうめんの日」です。
伝統ある行事食のそうめんをもっと広めようと、全国乾麺協同組合連合会が、昭和57年に7月7日を「七夕・そうめんの日」と決めました。

七夕といえば、織姫と彦星の伝説が思い浮かびますよね。
天の川を挟んで、1年に1回2人が出会えるというお話です。
7月7日生まれの私の知人は、「もう何十年も織り姫を待ち続けているのに1年に1回も会えないよ」と言うのが恒例でしたが、七夕がお誕生日だなんて、なんかロマンティックというか、そんな気持ちになります。

と、逸脱する前に、話を七夕のそうめんに戻します!

七夕のそうめんは、天の川や白い織り糸に見立てられますが、織姫と彦星伝説以外にも、理由があるようです。

織姫は機織り(はたおり)が上手な女性でしたが、機織りや裁縫の上達を願う風習で、中国の「乞巧奠(きこうでん)」お祭りが7月7日にあるということ。

また、日本でも昔、「棚機(たなばた)」という行事があり、乙女が部屋にこもって機織りをし、作った着物を棚に備え、神様に秋の豊作や人々の健康を祈る風習があったということです。

「棚機」が「七夕」の由来なんですね。

五色そうめんもよく見かけますが、これも「陰陽五行説」に基づく五色に由来しています。
青・赤・黄・白・黒が本来の色ですが、笹に飾る短冊も、どれかを使うことが多いようです。
五色そうめんって、ただカラフルなだけではなかったなんて!

七夕に食べたい!簡単そうめんレシピ

我が家はよくそうめんを食べると言いましたが、ショウガやワサビ、ミョウガ、大葉などの薬味と食べることもあれば、そうめんつゆの代わりに、生卵とだし醤油で食べることが多いです。

お味噌汁の中に入れてにゅう麺として食べたり、カレーをかけたりナスの煮びたしの中に入れて食べたり・・・錦糸卵やキュウリなどと一緒に、冷やし中華の感覚で食べることもあります。(もう何でもアリ!)
冷やし中華風そうめんは、一番七夕っぽいですかね。

どの料理もおいしいですが、そうめんが七夕の行事食と知ったからには、やはりちょっと特別な感じでいただきたいですよね。

ということで、公式サイトを調べてみました!
とは言っても、どこの調味料を使う使わないではなく、あくまでも参考にさせていただきます。

キッコーマンのホームクッキングレシピ「七夕そうめん」

http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00003290/index.html
とにかく見た目が豪華で、食卓が華やぎます!
星形でくりぬいたハムや、切った形が星形になるオクラなど、見た目がとてもかわいいです。

味の素のレシピ大百科「七夕そうめん」

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706251/
こちらは大人和風な感じで、落ち着いたお料理になっています。
ピーラーで薄むきされたキュウリやニンジンも、川の流動感があって、色合いもいいですね。

ネスレアミューズのネスレバランスレシピ「コンソメジュレバジル風味のツナトマト コンソーメン」

https://nestle.jp/recipe/recipe/3000_3099/03046.php
コンソメとバジルとジュレなんて、オシャレな食卓になりそうです。
ワインを一片手に?!って感じですね。

まとめ

喉越しの良い、夏の季節にぴったりのそうめんですが、実は伝統ある食べ物だったんですね。
今年の七夕は、そんな伝統ある七夕を意識して、私もちょっとこだわったそうめんレシピで食卓を飾りたいと思います。
一緒にぜひ、チャレンジしてみませんか?!

LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする