年越しそばの由来は?具材に何を入れる?定番から意外な具まで紹介!

スポンサーリンク

1年というのはあっという間に過ぎるもので、やっと暑い夏が終わったかと思うと、もう年末のことを考えなくてはいけない時期になります。

年齢とともに時の経つのが早くなると言われますが、ホントにそう思います。

年末年始はどのようにお過ごしですか?
年末は、「年越しそば」をたべるというご家庭は多いと思います。
わが家でも毎年「年越しそば」を準備しますが、娘に年越しそばの意味を聞かれて正しく答えられなかったことがありました。

子ども達にもずっと受け継いでいってほしい伝統だからこそ、その意味を正しく知って教えてあげたいと思うのです。

ということで、今回は「年越しそば」について、由来や意味、変わりだねなどをお話ししていこうと思います。
ぜひ、参考になさってくださいね。

Contents

年越しそばの由来と意味は?

まずは、「年越しそば」について由来や意味をご紹介しましょう。
年越しそばの由来はいくつかあるといわれていますが、大きくまとめると「1年の厄払いをして翌年の運気上昇を願う」ために行うということです。

細かく見ていくと

・健康祈願
・長寿祈願
・金運上昇祈願
・運気上昇祈願
・1年の苦労や借金を切り捨てる
・江戸時代の商家の晦日蕎麦が広まった
・そばの逞しさにあやかる
・室松時代の歌が由来

このようにいくつかの説があります。
年越しそばの意味としては、「年越しそばにはさまざまな願いが込められている」ということで縁起がいい食べ物という意味で食べられます。

年越しそばの具の定番は?

年越しそばに入れる具ですが定番の具には縁起がいいという理由でいられるものが多いです。
それぞれ、意味もご紹介していきましょう。

ねぎ

薬味として使われるネギですが、「一年の労をねぎらう」という語呂合わせから縁起物として使われます。

えび

かき揚げやてんぷらなどにして入れますが腰が曲がっているような形から「長寿」を願う意味で入れられます。

油揚げ

お稲荷さんで使われる油揚げは商売繁盛の神様ということで「金運アップ」の意味があります。

黄色が金色につながるということで縁起物とされています。

とろろこぶ

喜ぶにかけてとろろ昆布が使われます。

鶏肉

年の一番は始めに鳴く縁起物として新しい年を迎える時にぴったりです。

このように定番の具にはさまざまな意味があって入れられています。

年越しそばの具の変わり種は?

年越しそばが毎年のことなのでちょっと飽きてしまったという方は、変わり種をいれて作ってみてはいかがでしょうか?

おかめそば

まずは、定番に近いですが「おかめそば」です。
おかめそばとは、沢山の具をのせたお蕎麦のことで、シイタケやかまぼこ、玉子焼き、ほうれん草、湯葉などをいれます。
おかめは別名でお多福と呼ばれるので、福を呼ぶ縁起の良い食べ物ともされています。

にしんそば

そして、にしんそばも北海道や京都の一部で食べられています。
にしんそばとは、にしんの甘露煮をのせた蕎麦のことで、二親という語呂合わせから子宝や子孫繁栄の御利益があるといわれています。

福井県では、大根おろしをのせたそばに出汁をかけて濃いつゆと大根おろしを混ぜて、そばと鰹節とネギをたっぷり持ったものをかけたりして食べるさっぱりした蕎麦があります。

お正月のお節料理に使われる具材と結構かぶりますが、伊達巻を使うのも、反物を連想させる繁盛の願いがこめられた具材です。

黄色は金運が上がるというので、卵を乗せるというのはよさそうですね。

年越しそばを食べるタイミング

では、年越しそばはいつ食べるのがいいのでしょうか?

もちろん、年越しそばですから、大晦日に食べますよね。
上記でご紹介した意味や願い事を込めて年越しそばを食べたいものです。

一般的には、晩御飯の時や除夜の鐘を聞きながら食べる方が多いようです。
本来は、今年の不運を断ち切ったり、新しい年に向けて願を込める、という意味ですから年が明ける前に食べるのがいいようです。

もちろん、年が明ける前ということなので、朝ごはんでもお昼ご飯でも、晩御飯でもいつでもいいのです。

年越しそばを年が明けてから食べてしまうと、新年早々運を断ち切ってしまうので気をつけましょう。

とくに除夜の鐘を聞きながら食べるという方は、年をまたがないうちに食べてしまうようにしましょう。

わが家の場合には、夕飯を食べた後だとお腹がいっぱいで食べられなくなるので夕飯はおかずなどを用意して、年越しそばと一緒に食べるのが定番となっています。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、年越しそばについて、その由来や意味、食べるタイミングなどをお話ししました。

年越しそばを毎年当たり前のように食べているけれど、実は意味を知らなかったという方もいるでしょう。

実際に意味をしっかり知った上で食べることでより縁起物として意味を持たせることができる気がしますね。

また、食べるタイミングを間違えてしまうとせっかくの縁起物が反対の意味になってしまう可能性もあるので年が明ける前に食べましょう。

LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする