関市刃物まつり2019 関の孫六 購入時のポイントとオススメ駐車場を紹介!!

スポンサーリンク

刃物と言えば、岐阜県関市。
関市にはフェザー貝印など、世界に名だたる刃物メーカーを始め、昔からの鍛冶屋さんもあり、今や世界のブランドとして「関孫六」は有名になっています。

包丁を始め、よく切れる刃物が安く手に入るという「関市刃物まつり」。
刃物販売の他、抜刀術の実演などもあるようです。

2017年は50周年ということで様々なイベントが開催されました。
ライトセーバーをモチーフにした⽇本⼑「来⼈勢刃(ライトセーバー)」の展⽰を⽬⽟に、井村屋とコラボした「日本刀アイス」の販売など、面白い企画がありました。

今年はどんな展示品や企画があるのでしょうか?

スポンサーリンク

Contents

関市刃物まつりの日程

日時:2018年10月12日(土)10:00~17:00
   2019年10月13日(日)10:00~17:00

場所:岐阜県関市本町通り

※雨天開催ですので、傘やかっぱを用意していきましょう。

公式HP

世界に名だたる刃物の町の関市

関市の公式Youtube動画です。
非常にユニークな動画ですので、必見です!

臨時駐車場

シャトルバスあり

※シャトルバスの運行は午前9時~午後5時30分

関市役所(450台)

ここは10:30には満車です。
B級グルメも出店していますので、なかなkいいですよ。

テクノハイランドグラウンド(1000台)

一番遠いです。

シャトルバスなし

関市文化会館(300台)

ここが一番オススメですが、10時には満車になります。

中濃公設地方卸売市場(200台)

片倉グラウンド(350台)※晴天時のみ

「日本刀アイス」特別販売

2017年に引き続き、2018年も井村屋の「日本刀アイス」の特別販売があります。
関鍛冶伝承館にて、10/6、10/7の両日、10:00-16:00まで販売していますので、これはぜひ食べてみて下さい。

刃物を買うときのポイントは?

全長1km程度の通りに約50店舗の刃物店のテントが並び、即売会が開かれます。

yossyさんのブログで各店の説明がありました。

スポンサーリンク

売れ筋は5000円以内の万能包丁です。手ごろな価格で買えて、家庭に1本あれば非常に便利です。
アウトレット品も多く販売されていて、ハサミは1本100円~
切れればいい程度の100円ショップのものとは次元が違います。
こんな高品質なものが些細なキズなどで格安で売られているので、これはお買い得です。
ひとまず、万能包丁、爪切り、はさみは買って損はないです!!

更にまとめて買うと割引してくれたり、おまけを付けてくれたりもしますので、とりあえず交渉しないと損です
店員さんと話しながら、交渉するのも楽しいですよ!
最悪でも、端数はおまけしてくれますから、お願いしたほうがいいですよ。
ちなみに、私はひげ剃りの替刃をいくつか買ったら、ひげ剃り用クリームをもらえました。

包丁はもちろん、こんなものもオススメ

どのお店も包丁は必ず扱っています。
しかし、草刈り鎌や爪切り、花切りハサミや蟹用はさみ、糸切りばさみなど、用途に合わせた専用のハサミがたくさんあって、それもオススメです。
普通のハサミなんて、200円ですごく切れるものが買えますよ。
ハサミと爪切りはついでに買っておくと重宝すると思います。

ご当地グルメ&関うまいもの祭

刃物まつりでは「関あゆ丼」「関からあげ丼」「関うな丼」などの関のグルメが楽しめます。
地元では有名なラーメン屋さんの「白神」さんのラーメンも関市役所の駐車場で出店していますので、これもオススメです。

関で一番有名なのは「うなぎ」です。
年中行列のできるお店もあり、うなぎは非常に人気のグルメです。

オススメは「辻屋」「鰻しげ吉」「みよし亭」です。
行列覚悟ですが、並んでも後悔しない味です!

私の主観ですが、みよし亭が比較的行列も少なく、味も濃すぎずオススです!

辻屋

鰻しげ吉



みよし亭

美濃和紙あかりアート展とハシゴがオススメ!

実は、隣町の美濃和紙あかりアート展と同日開催なんです。
ですので、昼は関市刃物まつりで、いい刃物を購入して、うなぎを食べて元気になったところで、夕方から美濃和紙あかりアート展を楽しむというルートがオススメです!
美濃和紙あかりアート展については過去記事をどうぞ。

まとめ

包丁、爪切り、はさみなど、一度よく切れるものを使うと、もう手放せなくなります。
そんな高品質の刃物が廉価で販売されるこの関市刃物まつりで、ぜひ、逸品を見つけてください。
一生ものですよ。
また、隣町の美濃和紙あかりアート展も同日開催ですので、少し足を伸ばして両方楽しんでください。

LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする