クロネコヤマトの再配達保管期限はいつまで?過ぎた場合の対処方法

スポンサーリンク

amazonや楽天など、ネットで買物をすることが増えてきたので、共働きの核家族世帯の方には不在連絡票が入っている頻度が高いかと思います。

私のところは、週に1度は不在連絡票が入っていて、その都度電話をして再配達をしてもらっています。

あなたも再配達してもらうことがありませんか?

その日のうちに再配達をお願いしたいところですが、ヤマト運輸は平成29年4月24日から再配達の受付時間を早くしていますのでお気を付けください。
ドライバーやセンターへの連絡は19:00まで、自動受付やインターネットの場合は18:40までです。

この時間だとまだお仕事の人が多いですよね。
不在連絡票に気付いても、明日でいいやと思って、そのまま連絡することを忘れてしまうこともあるのではないですか?

そんなとき、再配達の荷物はいつまで保管していてもらえるのかが気になるところです。

そこで今回は、クロネコヤマトの保管期限について、もし期限が過ぎた場合の対処方法もご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

Contents

クロネコヤマトの再配達とは?

クロネコヤマトの再配達の連絡方法については、すでにご存知の方が多いと思いますがもう一度おさらいしておきましょう。

セールスドライバー
サービスセンター
再配達自動受付
インターネット(WebとLINE)

これだけの方法がありますが、やはり一番のオススメはLINEでの申し込みです。

公式アカウントを友達登録しておくことで、いつでも再配達の連絡や配達状況の確認、受け取りの日時変更などが可能になります。

トークで必要事項を選んだり、入力するだけでいいので、非常に簡単です。

クロネコヤマトの再配達が可能なものと締切時間

クロネコヤマトの再配達はすべてのもので可能というわけではありません。

再配達が可能なものは、宅急便だけでなく、ゴルフ宅急便、スキー宅急便、空港宅急便、クール宅急便、クロネコメール便が依頼可能になります。

クロネコヤマトの再配達はいつまでできるの?

荷物が届いた日に帰りが遅くなってしまったり、数日留守にする場合や、再配達連絡を忘れてしまった場合、再配達はいつまで受け付けてもらえるのでしょうか?

実は、クロネコヤマトの再配達は、配達される荷物の中身によって日数が決まります。

荷物は一旦、最寄りの営業所内で保管されます。
生鮮食料品や生ものなどは、3日程度になるようです。

保管期限は、営業所に到着した日を含め7日目までとなります。

スポンサーリンク

クロネコヤマトで荷物の保管期限が過ぎたらどうなるの?

再配達依頼もなくて荷物の保管期限が過ぎてしまったものはどうなってしまうのでしょうか?

1週間過ぎても配達先で受取人が不在となると、荷物を出した方の人に連絡して、返品や転送という形になります。
再配達の連絡をしなくても、ほとんどのドライバーは次の日などに再配達をしてくれますが、確実に受け取るために再配達の連絡は必ずしましょう。

自宅以外の場所への再配達は可能?

それでは、出張などで1週間以内に自宅に戻れない場合には、自宅以外の場所に再配達してもらうことはできるのでしょうか?

あまり知られていませんが、普通便・クール便などは他の場所での受け取りや営業所での受け取りも可能となっています。

けれども、気をつけなくてはいけないのは他の場所での受け取りは転送となりますので、荷物をいったん営業所にもどしてから、転送の手配となるので少し日数がかかるのは覚悟しなくてはいけません。

近くのコンビニでの受け取りも可能?

自宅や会社などでは受け取れないので、近くのコンビニで受け取りたい場合もあります。
そんなときは、クロネコメンバーズに加入することが必要です。

クロネコメンバーズに加入して承認されれば、WEBから申し込みができます。

その時になってあわててクロネコメンバーズに加入するのも大変なので、事前に加入しておくと急なお出かけなどでも便利でしょう。

クロネコメンバーズの登録はこちらからどうぞ。

もちろん、クロネコメンバーズに加入することで他のサービスも受けられます。
よく送る送り先の住所を登録しておくこともできますし、発送料金のチャージなどもできるので急に送る時も便利です。

クロネコヤマトでは、便利なサービスがいろいろあるので、実は知らなかったけれど知っていたら助かったのにという事がないように、チェックしておくとよいでしょう。

裏技

我が家は、かなりの頻度で不在連絡票が入っていましたが、あることをして、不在連絡が入らなくなりました。

それは、ヤマト運輸などのドライバーに、毎回、夕方以降に配達してほしいと頼むのです。
もちろん、ドライバーの都合や営業所の方針などもあるので、一概には言えませんが、向こうも再配達の頻度を減らしたいので、ある程度は協力してもらえると思います。

まとめ

クロネコヤマトの再配達は、当日から電話やインターネット、LINEなどで依頼できます。

保管期限は、普通便の場合、1週間程度。
クール便の場合には、3日程度。

保管期限が過ぎたものは、送り主にもどされるという事でした。

突然の出張や外出などで受け取れなかった荷物は早めに再配達の依頼をしましょう。
また、自分が荷物を送る時にも相手の都合を考えて送ると親切ですね。

LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする